top of page

診療内容

ものわすれ外来

ものわすれ外来とは

ものわすれは、日常生活の中のだれしもが経験する当たり前の行為と受け止められているためすぐに病院を受診することは稀です。日常生活において困るほど症状が進行して初めて受診される方がほとんどです。

 

ものわすれ外来では、初診時に問診と簡易認知機能検査を行い、必要な脳画像検査や血液検査を計画し、症状が年齢によるものか病気によるものかを診断致します。その後診断結果に応じた治療を致します。

 

医師、リハビリスタッフ、ソーシャルワーカーがものわすれの自覚が出て不安に感じていることや、認知症の診断後の生活や介護方法などについてご相談をお受けしアドバイスいたします。お気軽にご相談ください。

千葉白井病院 ものわすれ外来
ものわすれの原因

一口にものわすれと言っても老年期症状・精神疾患等の他、下のような原因による認知症状の低下やうつ病による仮性認知症などもあり、診断は慎重におこなう必要があります。

  • アルツハイマー病

  • 血管障害性認知症

  • レビー小体型認知症

  • 前頭側頭型認知症(ピック病)

  • 脱水

  • ビタミン欠乏

  • 甲状腺機能低下症

  • 感染

  • 正常圧水頭症

  • 脳腫瘍

こんな症状を自覚したら

ご自身で・・・

人や物の名前が思い出せない。

しまい忘れや置き忘れがある。

財布やクレジットカードなど大事なものを失くすようになった。

周囲の方へ

時間や場所の感覚が不確かになってきた。

何度も同じことを言ったり、尋ねたりする。

慣れている場所で道に迷った。

薬の管理ができなくなった。

以前好きだったことや、趣味に対して興味が薄れた。

鍋をこがしたり、水道の閉め忘れが目立つようになった。

以前より怒りっぽくなった。

財布を盗まれたといって騒ぐことがある。

ものわすれ外来の診療について

ものわすれ外来では、初診時に問診と簡易認知機能検査を行い、必要な脳画像検査や血液検査を計画し、症状が年齢によるものか病気によるものかを診断致します。その後診断結果に応じた治療を致します。

初回受診

ものわすれ外来の受診

  • 問診

  • 初回検査

機能評価

リハビリテーション科によるテスト

  • 認知機能調査

  • 家族アンケート 

2回め受診

専門医の診察

  • 各種評価

  • 生活指導 

加療開始

医師、リハビリスタッフ、ソーシャルワーカーがものわすれの自覚が出て不安に感じていることや、認知症の診断後の生活や介護方法などについてご相談をお受けしアドバイスいたします。お気軽にご相談ください。

受診方法

担当医

  • 梅岡  克哉先生

  • 大村  朋子先生

  • 喜多村  孝雄先生

  • 日本医科大学千葉北総病院 脳神経外科

ご予約方法

かかりつけ医がいる場合 ご相談ください。

かかりつけ医がいない場合 脳神経外科にご受診ください。

bottom of page